はじめまして!
同窓会プランナーのT.Fです(^^)
本社のある兵庫県姫路市では、最近気温が少し暖かくなってきました。
昨日は雨が降っていました。明日も雨の予報となっておりました。
雨は季節の変わり目といいますが、寒い寒いと思っていた冬も終わり、
春はすぐそこまで来ている感じですね♪
私はお花見が楽しみです。
皆様も、暖かい春の陽気をお楽しみください♡
はじめまして!
同窓会プランナーのT.Fです(^^)
本社のある兵庫県姫路市では、最近気温が少し暖かくなってきました。
昨日は雨が降っていました。明日も雨の予報となっておりました。
雨は季節の変わり目といいますが、寒い寒いと思っていた冬も終わり、
春はすぐそこまで来ている感じですね♪
私はお花見が楽しみです。
皆様も、暖かい春の陽気をお楽しみください♡
同窓会プランナー K.Nです。
弊社は同窓会幹事代行サービスの他に、全国の高等学校等の同窓会様より、
正式に委託され同窓会名簿を作成しております。
先日、以前に名簿を作成いたしました、とある学校の会員様が
同窓会の出席はがきにこんなことを書き添えてくださっていました。
“お世話になりまして、ありがとうございます。 昨年、「同窓会名簿を見たから」と、
40数年振りに賀状を下さった友人との再会を約束しております。”
人と人の縁をまた結ぶという素敵な仕事をしているんだな~と改めて実感し、
なんだか嬉しくなりました。
同窓会プランナーのM.Iです。
私事ではありますが、ここ2年ほど前からまたギターを弾き始めました。 それで、あっちこっちのライブハウスなんかに顔を出すようになったのですが、(結構あるんですよねライブを演ってるような小ぶりなお店が(^^)/) 顔を出すたびに昔の友人に出会って、びっくりするやら懐かしいやらです。
「お~久しぶり~、まだギター弾いてたんや~」から始まり、昔話に花が咲きます。
たいてい僕と同じく子供の手が離れたとかで、もう一度弾き始めたっていうパターンです。
そして、再び友達付き合いが始まっています。
まさにReフレンズですね。
そこで気づいたんですが、友達になった時期で以下のような違いがあるんですね(^^;
①学生時代からの友人 → 呼び捨て+ためぐち
②社会人になってからの友人 → 敬称+ためぐち
③ある程度の年齢になってからの友人 → 敬称+敬語
みなさんも憶えがありませんか?
久しぶりの同窓会に参加したような場合、いきなり①になる人もいれば、③→②→①と順を追って学生時代に戻る人もいます。
いずれにしても昔からの友達っていいもんですね。
こんにちは^^ 同窓会プランナーのI.Kです。
先日、友人の結婚式に出席してまいりました(^^)/
結婚式では、卒業以来、会う機会がなかった友人にも再会することができました。
幸せそうな2人を祝いつつ、懐かしい話もしつつ、楽しい一日でした^^
これをきっかけに、またいろんな友人と再会できればいいなと思います。
こんにちは 同窓会プランナーのM・Aです
お正月の同窓会が開催されました。年代によってお正月の過ごし方も違います。
今回はご出席された方々へアンケートをさせていただきました。
還暦の女性の方から「正月もいいけど、孫も来るので今度はお正月以外でお願いします」ってご回答いただきました。ありがとうございます。大変参考になります。
2月3日は節分ですね。節分は立春の前日をさし、古くは立春を1年の始まりとしたため、大晦日と同じように考えられていました。この夜に巻きずしを丸かぶりをすると、その年は幸運がめぐってくると言い伝えられています。
今年も皆様にいい事がありますように!
はやく春になるといいですね。
2015年は西南西の方角になります。皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
こんにちは。同窓会プランナーA.Tです。
今年のお正月の同窓会では、たくさんの方が参加され、大盛り上がりでした♪
後日、幹事さまには、みんなからの感謝のメールが多数届いたそうです。
本当によかったです~(^^)♡
懐かしい友だちに会うとなんだかとっても元気になりますね~♪
今日は、七草粥の日です!
春の七草にはこんなパワーがあるそうです。
【セリ】鉄分を多く含み、食欲を増進。
【ナズナ】解熱・利尿作用。
【ゴギョウ】風邪の予防や解熱作用。
【ハコベラ】ビタミンAを多く含み、腹痛の薬にも。
【ホトケノザ】食物繊維を多く含む。
【スズナ】ビタミン類を多く含む。
【スズシロ】消化を助け、風邪の予防にも。
自然のエネルギーをいっぱい食べて、
友だちといっぱい笑って、
今年一年、心身ともに健康でありますように(^^)/