サラト」タグアーカイブ

当日の打ち合わせについて

さて、今回は同窓会幹事マニュアル「⑥当日の打ち合わせ」についてです。

同窓会の開催まで1か月ほどになったら、当日のための打ち合わせを行いましょう。

 

〈幹事様で決めること〉

①同窓会の内容とタイムスケジュールを決めましょう。

「開会の挨拶→乾杯→恩師紹介→歓談・余興→閉会の挨拶」が定番の流れになります。

余興は、参加者へのインタビューや校歌斉唱などが、懐かしさがいっそう増して盛り上がりますのでおススメです(^^♪

パソコンが得意な幹事様がいる場合は、学生当時の写真のスライドショー等もいいですね。ただし、プロジェクターやスクリーンのレンタル料がかかる場合があるので、あらかじめ会場に確認が必要です。

 

②タイムスケジュールを決めたら、司会進行役を決めましょう。

あらかじめ誰が司会進行役を務めるか決めておきましょう。どのように話すか原稿も用意しておくと安心です。司会進行役も同窓会を楽しむ為に、何名かで交代で司会進行役を務めることもおススメです。

また、同窓会では話が盛り上がりすぎて時間を押してしまう…ということがしばしばあります。司会進行役には、タイムキーパーの役割もあります。当日も、タイムスケジュールは、しっかり把握しておくことが大切です。

 

 

〈会場との打ち合わせ〉

①料理とドリンクを注文しましょう。

出欠の締め切り後にも、キャンセルや飛び入り参加が発生するケースも多くあります。何日前まで料理数の変更が可能か確認しましょう。

 

②席次を決めましょう。

クラスごとなのか、自由席なのか決めて、会場とテーブルの配置を打合せしましょう。恩師のみ席を決めて、他の参加者は自由、というのも、当日のキャンセルや飛び入り参加に対応しやすいのでおススメです。

 

③タイムスケジュールについて

タイムスケジュールを事前に会場へ連絡しておきましょう。会場が乾杯のドリンクや料理を出すタイミングを把握できていると会の流れがスムーズになります。

 

④余興について

集合写真を撮る場合は、いつ撮るかと撮る場所を確認しておきましょう。

また、校歌斉唱をする場合は、CD等を持ち込む旨、会場に伝えましょう。

スライドショーを上映する場合は、プロジェクターやスクリーンの費用も確認しましょう。

 

 

このように幹事様には、たくさんの準備がありますが、頑張った分喜びもひとしおです(*’▽’)

次回は「⑦当日の受付」についてお話します。

 

 

ともーる_きゃわわ

 

 

 

Reフレンズキャラクター ともーる

 


名札・受付名簿作成について

 

さて、今回は、同窓会マニュアル「⑤名札・受付名簿」についてです。

名札と受付名簿は同窓会当日に使用します。

 

まず、名札について・・・

 

みなさん、卒業当時とは違う、素敵な大人になられています。顔と名前が一致しない方もいらっしゃるかもしれません。

 

実際、参加者同士で名札を確認しあっている光景をお見受けすることがあります。

名札があれば名前を間違っていたら、と不安になることもありません。

 

少しでもスムーズに歓談できるよう、名札を用意しましょう。

 

名前には、学生時代の旧姓が書かれてあると安心です。

また、卒業時のクラスもあれば、思い出しやすいです(^O^)/

 

名札には安全ピンで留めるタイプや服に貼るタイプがありますが、せっかくの洋服を傷つけてしまうかもしれません。首から下げるタイプをおススメします。

 

飛び入り参加の方もいらっしゃるので、予備の名札も用意しておきましょう(^^

 

 

受付名簿について・・・

 

当日は受付時間になると参加者がどんどん来られます。

会費の集金漏れがないよう、出欠確認・集金チェックをするために受付名簿を用意しましょう。

 

受付時に焦ることのないよう、お名前のあいうえお順や男女別等、チェックしやすい形式で作成するといいですね。

 

また、名札と受付名簿に同じ番号を記載しておき、参加者には、まず名札を自分で手に取って、

受付で提示してもらう形をとると、番号で確認できるので、とてもスムーズに受付を進めることが

できます。

 

 

同窓会当日に困った!なんてことにならないよう、事前に準備しておきましょう♪

次回は「⑥当日の打合せ」についてのお話しです(^^)/

 

ともーる28

 

 

 

Reフレンズキャラクター ともーる